会社勤めやパート・アルバイトをして働いてる方々にも専業主婦の方にもできる副業として男性とコミュニケーションを取って収入を得るチャットレディというものがあります。
しかし、副業としてチャットレディを始めるにあたって
「チャットレディに興味はあるけど危なくないか不安…」
「チャットレディで稼ぎたいけど周りにバレたくない…」
「そもそもチャットレディってどんなお仕事なの?」
などの不安や疑問を抱えてしまう方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、チャットレディの副業は会社や家族にバレるのか?をご紹介していきます。
また、チャットレディで副業をする際にこっそり稼ぐためのポイントもまとめてみましたので併せてご覧ください。
チャットレディの副業が会社や家族にバレるのはどんな時?
それでは早速、チャットレディの副業が会社や家族にバレるのかについて見ていきましょう。
[box01 title=”チャットレディとは”]
通話やビデオ通話、メールなどで男性とコミュニケーションをとる女性のこと。
スマホ1つあれば、男性とやりとりをするだけで、いつでもどこでもお仕事ができるネットのアルバイト。
[/box01]
副業でチャットレディをやっていることが会社や家族にバレてしまうのでしょうか…
結論から申し上げますと…対策次第ではバレない!!!
といえます。
では、会社や家族に副業がバレるとしたら一体どんなときなのでしょうか?
順番に見ていきましょう。
1.会社にバレるとき
会社に副業がバレるとすれば、それは確定申告のときです。
会社に勤めていると、給料を貰うときに全体の額から色々と差し引かれた額が手元に来ますよね。
会社が代わりに国に税金を納めたりしているからなのですが、このときに別の収入があるとそれだけ税金を納めなくてはいけないので、例年に比べて引かれる額も大きくなります。
所得が多くなれば、住民税も多くなるのです。
その住民税を給料から天引きして納めなければならないという会社と国との関係性があるので、確定申告により、会社はあなたの収入を知ることができるのです。
つまり、会社以外の何かしらで収入があるということがバレてしまいます。
2.家族にバレるとき
家族に副業がバレるとすれば、それは扶養が外れるときです。
専業主婦の方などの誰かの扶養家族になっている人は、扶養範囲内の稼ぎならバレる心配はありません。
しかし、それを超えてしまうと保険料を納める義務が生じるのでそこでバレてしまいます。
社会保険の収入基準は年間130万円(月給にすると108,333円未満)です。
平均的に約10万円ずつ稼ぐのであれば問題はありませんが、月の額が11万円を超えてしまうと年間合計が130万円に到達していなくても扶養は外れてしまいます。
月11万円以上、稼げる力があると思われてしまうためです。
11万円 × 12か月 = 132万円 になるので130万円を超えてしまいますよね。
時給がいいからといって沢山稼いでしまうと扶養から外れて、保険料を納めることになるのでそこで家族バレてしまいます。
副業が会社や家族にバレるのはどんなときなのかを見てきましたが、チャットレディをしているのが周りにバレたくない人も多数いらっしゃるのではないのでしょうか?
冒頭で紹介したように対策次第ではバレない方法があるようなので、次でご紹介します。
チャットレディの副業がバレない対策とは?
それでは、チャットレディの副業がバレない対策とは一体何なのかをご紹介します。
こちらも先程と同様、会社への対策と家族への対策を分けて順番に見ていきましょう。
1.会社への対策
会社に副業がバレるとすれば、確定申告のときでしたね。
収入が増えると住民税が高くなり、確定申告の際に前年と比べて収入が増えたことが会社にはわかってしまいます。
では、どうしたらバレずに済むのでしょうか?
チャットレディがバレたくない方は、以下の対策をしてみましょう。
①自分で「住民税」を払う
②副業の詳細を言わない
1つずつ順番に見ていきましょう。
①自分で「住民税」を払う
1つ目の対策方法は、確定申告の際に自分で住民税を納める方法です。
住民税の納付には、特別徴収と普通徴収というものがあり、基本的に会社勤めの方は毎月の給与から天引きされる特別徴収の形で住民税を納めています。
反対に給与所得ではない納税義務者が納付書を使って住民税を納めることを普通徴収といいます。
ここでのポイントは、住民税は会社に天引きしてもらわずとも自分で納めることができるという点です。
申告する際に、「給与から差引き」「自分で納付」という項目が住民税のところにあるので「自分で納付」にチェックを入れると普通徴収で納めることができるようです。
「自分で納付」にチェックを入れると別途申告した所得については、給料から天引きされる特別徴収とは別に、直接送付される納付書で自分で納税することになるので副業の所得にかかる住民税が会社にバレることはありません。
②副業の詳細を言わない
2つ目の対策方法は、どんな副業をしているのかを言わないことです。
仮に確定申告の際に、会社に別の収入があるとバレたとしても、そもそもそれが何の副業で稼いだものなのかを会社が知ることはできないようです。
なので、会社側に何か聞かれた場合にはチャットレディ以外の副業で稼いだといえばよいのです。
・メルカリなどで物を売っていた
・ブログアフィリエイトで稼いだ
・仮装通貨をやっている など
2.家族への対策
家族に副業がバレるとすれば、扶養が外れるときでしたね。
専業主婦などの誰かの扶養家族になっている方は、扶養範囲内の額以上の稼ぎをしてしまうと扶養を外れることになり、保険料の支払いが発生してしまうのでバレてしまいます。
では、どうしたらバレずに済むのでしょうか?
こちらも会社への対策同様、副業がチャットレディだと言わなければよいのです。
稼ぎはあってもそれはチャットレディではなく、他のことで稼いだといいましょう。
ここでは、チャットレディの副業が周りにバレない対策をご紹介しました。
仮に副業をしていることがバレたとしてもそれがチャットレディだとバレることはありません。
バレるとすれば、自分自身でどこかに漏らしている場合です。
仲の良い友達だから…と教えたことが回りまわってバレてしまうなどが考えられますのでチャットレディを副業としていることがバレたくない場合は口外しないようにしましょう。
誰にもバレずにこっそり稼ぎたいときは
会社勤めの方 … 副業分の収入による住民税は自分で納める
扶養に入っている方 … 扶養範囲内で稼ぐ
これらをしっかり意識してお仕事しましょう。
では実際に副業でチャットレディを始めたいと考えたときにサイトに登録をして始めると思うのですが、やはり安心で安全なサイトを選びたいですよね。
そこで安心してチャットレディを始めるためにチェックしておきたいポイントをまとめてみましたので次でご紹介します。
チャットレディを安心して始めるためのチェックポイント
チャットレディを安心して始めるためのチェックポイントを見ていきましょう。
①サイトの特徴を知る
②大手であるか、運用歴は長いか
③実際に経験した人の口コミを見る
それでは1つずつ順番に見ていきましょう。
①サイトの特徴・特色を知る
まずはチャットレディを始めたいと考えているサイトの特徴・特色を知りましょう。
自分に合っているかが大きく左右されるところです。
いくつかまとめてみましたので、調べる際の参考にしてみてくださいね。
・スマホやPCどちらでも可能か
・在宅 or 通勤が選べる
・稼ぎ方(ビデオ通話、通話、メール、チャットなど)
・ノルマ、ボーナスの有無
・チャットレディ層、客層
・サポート体制の有無
・アダルト or ノンアダルト
・給料の振り込み方法、日払いはあるか
他にも通勤であれば、衣装やウィッグが借りられるところなどもあるようです。
それぞれのサイトに時給の差はそんなにないとは思いますが、気になる方は相場もチェックしたいところですね。
②大手であるか、運用歴は長いか
次にチャットレディを始めたいと考えているサイトがどれくらいの運用歴があるかやチャットレディ業界で大手のサイトなのかを知りましょう。
安心・安全を考える上で重要な項目です。
大手有名サイトで運用歴が長い、に越したことはないでしょう。
③実際に経験した人の口コミを見る
最後にチャットレディを始めるサイトを選ぶにあたって、実際に経験したことがある人達の口コミを見ましょう。
経験者は語る、ではないですが口コミは本音に溢れています。
もちろん、良い口コミは客寄せもあるので惹かれることしか書いてないかもしれません。
しかし、ここで良くない口コミも目にしておくことで本当に安心・安全に始めることができるのか、もしくは自分に合ったサイトなのかをある程度絞ることができると思います。
口コミに関しては、調べてまとめてみましたので次でご紹介しますね。
実際にサイトに登録してやってみないと本当に自分に合うかわからないのも確かです。
なので、ご紹介したチャットレディを安心して始めるためのチェックポイントを元にある程度サイトを絞ってまずは登録してみてはいかがでしょうか?
やってみて合いそうなら続ける、違うと思ったら他の候補サイトでやってみるといった挑戦は大事だと思います。
それでもまだまだ不安…いう方もいらっしゃいますよね。
では実際にチャットレディをやってみたことがあるという方々は、どう思っているのでしょうか?
口コミをまとめてみましたので、ご紹介します。
チャットレディの副業をやってみた人の口コミは?
それでは実際に、チャットレディの副業をやってみたことがある人の口コミを見ていきましょう。
実際にチャットレディを経験した方の良い口コミだけでなく、良くない口コミもまとめてみました。
良い口コミ
まずは、チャットレディの良い口コミから見ていきましょう。
[chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”red” style=””]シフトがないからメインの仕事していても隙間時間に稼げるのが嬉しい[/chat] [chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”red” style=””]短い時間しか働いてないのにいっぱい稼げる[/chat] [chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”red” style=””]通勤せずに在宅でできるから[/chat] [chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”red” style=””]チャットだけなら身なりを整えなくてもできて楽[/chat] [chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”red” style=””]サポート体制がきちんとしてあるから安心して稼げる[/chat]良くない口コミ
次にチャットレディの良くない口コミを見ていきましょう。
[chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]思ったよりアダルト目的の人がいて合わないと思った[/chat] [chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]全然会話が成立しない人がいて困った[/chat] [chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]出会い系だと思われてしつこく誘ってくる人がいる[/chat] [chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]待機時間が長くて暇だし、思ったより稼げない[/chat] [chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]身バレするところだった[/chat] [chat face=”woman3″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]トラブルに遭ってしまった[/chat]
チャットレディ経験者の口コミから以下のことがわかりました。
隙間時間などの短時間で高収入を得られる、在宅でできる、サポートが充実しているなどの良い点がある反面、
会話が成立しない、アダルトや出会い目的の人がいる、実際にトラブルに遭ったなどの良くない点もあるようです。
やはり副業でチャットレディをするにしても合う合わないは人それぞれのようなので、実際に始めてみないことにはわからないようですね。
チャットレディを始めようと検討している方は、口コミもぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は、チャットレディの副業は会社や家族にバレるのか?をチャットレディで副業をする際にこっそり稼ぐためのポイントとともにご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
チャットレディの副業がバレるときは、会社に対しても家族に対しても自分からチャットレディをしているといったときでしたね。
またこっそり稼ぐためのポイントは、会社勤めをしているなら自分で副業分の住民税を納める、扶養に入っている方なら扶養範囲内で稼ぐ、でした。
基本的に副業が何をしているかまではバレないようなので、安心して始めることができそうですね。
チャットレディで副業を始めたいと考えている方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。