日々、家事や育児で時間がなかなか取れない専業主婦の方々の中には、「小さい子供がいて外には働きに出ていけないけど収入は欲しい」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「子供を見ながらでもできる在宅ワークはあるのか」
「子育てが中心だけど隙間時間にできて稼げるものはあるのか」
など、副業を探すにしてもやはりメインは育児なので、在宅での仕事でも難しいのではないかと手が出しにくいですよね…。
そこで今回は、専業主婦が子育て中にできる在宅ワーク、副業のおすすめ12選をご紹介したいと思います。
目標を月収5万円としたとき、最短で目指せるのはどの在宅ワークなのかも一緒に見ていきたいと思います。
子育て中の在宅ワーク副業を選ぶ4つのポイント
まずは、まだ小さいお子さんを育てている専業主婦の方が、子育て中の在宅ワークとして副業を選ぶ際のポイントを紹介をしていきます。
なるべく自分の条件に合った在宅ワークを探す上で大事なことなので、押さえておきましょう。
①準備にお金が掛からない。
②作業時間を大幅に取られない。
③締め切りまでの猶予がある。
④稼働時間を選べる。
それでは、ポイントを1つずつ見ていきましょう。
1.準備にお金が掛からない。
仮にやりたい在宅ワークが見つかったとしても初期費用などでお金が掛かってしまうのは避けたいところです。
数百円ならまだしも、高い買い物になってしまってはマイナスからのスタートですし、取り戻せるまでにどれだけ掛かるかもわかりません。
副業をしていく上でどうしても必要になるモノも出てくるかもしれませんが、まずは初期費用0円で始めることができる副業を選びましょう。
2.作業時間を大幅に取られない。
まだまだ小さいお子さんの子育て中というのは、いつでもすぐに行動ができるようにしておきたいものです。
何かあったときに手が離せない、時間を掛けなくてはいけない…という在宅ワークでは困りますよね。
隙間時間や余裕のあるときにまとめて作業できる、などの時間にとらわれない副業を選びましょう。
3.締め切りまでの猶予がある。
先程の「作業時間を大幅に取られない」と近いのですが、時間に追われて子育てが疎かになってしまっては元も子もありません。
あくまで子育てがメインなので、在宅ワークは余裕を持ってやりたいものです。
なので、締め切りまでに猶予があるものや自分の自由時間だけでできる副業を選びましょう。
4.稼働時間を選べる。
これも同様です。あくまでも子育てがメインなので在宅ワークの作業時間は自由でいたいものです。
小さいお子さんほど、時間に決まりがなく、いつ何が起こるかわかりません。
時間が指定されているもの、固定されているものは避けた方がいいでしょう。
24時間いつでも作業ができる副業を選べるのが理想的です。
専業主婦の方が子育て中の在宅ワークとして副業を選ぶ際のポイントを紹介をしてきました。
特に、時間に関してのポイントは押さえておきたいものです。
時給や単価が高いからといって、ライフスタイルに合わないものを選んでしまうと子育てにも影響が出てきてしまいます。
在宅ワークをしていくと自然とスキルなどが身について、時間の使い方も上手くなってくると思うので、まずは少しずつできる範囲で始めてみましょう。
慣れてきたら自分の生活と相談しつつ、いい条件のものを探すというのがいいですね。
そもそも、まだ小さいお子さんを抱えた専業主婦の方が副業を探すにあたって
「在宅ワークは初めてだから簡単にできるものだと嬉しい…」
「子育て中でもできる簡単なお仕事ってないのかな…」
と思っている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
では、簡単にお仕事をしたい人向けの在宅ワークはあるのでしょうか?
次で見ていきましょう。
簡単なお仕事をしたい人向けの在宅ワーク5選
専業主婦の方が子育て中でもできる簡単なお仕事はあるのでしょうか?
簡単にお仕事をしたい人向けの在宅ワーク5選をご紹介したいと思います。
簡単なお仕事といっても…何を「簡単」というのかで選ぶお仕事も変わってきますよね。
ここでは、以下のポイントに重きをおいてご紹介していきます。
・スキル、資格不要
・未経験でも可
それでは早速、1つずつ順番に見ていきましょう。
1.データ入力
データ入力とは、企業の持つ情報やアンケートなどの外部から得た情報、または音声データなどをパソコンを使って数字や文字を打ち込む作業です。
企業に勤務するものと在宅で行うものがあります。
中には、スキル重視での募集もあるようですが、多くの場合、パソコンを使ったタイピングでの打ち込みができれば問題ないお仕事です。
パソコンさえ持っていれば、誰にでも始めることができます。
2.ポイ活
ポイ活とは、ポイント活動を略した言葉で、ポイントを貯めて日々の暮らしをお得にする活動のことです。
収入を得る、と考えるとピンと来ないかもしれませんが貯めたポイントを有効活用することで安く買い物ができたり、物によっては無料になるので押さえておきたいところです。
①ポイントが貯まりやすいお店で買い物をする。
②お得な決済方法で使う、貯める。
③ネットショッピングやサービスを利用して使う、貯める。
④ポイントサイトの活用で、無料で貯める。
ポイ活といってもやり方は様々で、大きく分けると2パターンあります。
日常の買い物でポイントを貯めたり、使ったりする方法とポイントサイトで貯める方法です。
①日々の買い物でポイ活する方法
自分が使う決済方法でポイントを貯めていきます。
決済方法:クレジットカード、電子決済、スマホ決済 など
このときにポイントが貯まりやすいお店、ポイント還元が高いお店を選ぶとよりお得に貯めることができます。
自分の使う決済方法ならどこで買うのがお得なのか?
またいくつか決済方法があるとすれば、どれを使うのがよりお得なのか?
これらを見極めてお買い物するだけで、日々の生活でもポイントとして収入を得ることができ、そのポイントを使って買い物をすることもできます。
②ポイントサイトを活用する方法
ポイントサイトを使うことで、無料でポイントを貯めていきます。
モッピー、ポイントインカム、げん玉、ポイントタウン、ハピタス、ちょびリッチ など
ポイントサイト内でもポイントの貯め方は色々あります。
・ポイントサイトを経由してショッピングすることでポイントを貯める。
・アンケートに答える。
・ゲームをする。
・動画を見る。
など、隙間時間で簡単に始めることができるのも魅力的です。
内容によっては、一気にポイントを貯めることも可能です。
貯めたポイントは、現金やギフト券、または色んなポイントに交換することができます。
普段の生活の中で少し意識するだけでできることなので、もちろんスキル・資格などが不要です。
最近では、不要になるはずのレシートが有効活用され、ポイントになったりします。
コツコツにはなりますが、積み重ねるととても大きな利益になるのでぜひ活用したいものです。
3.ネットオークション・フリマサイト
ヤフオクやメルカリなどのサイトを使って、不要になった商品を売って収入を得るというものです。
・ネットオークション … ヤフオク!、楽天オークション、モバオクなど
・フリマサイト … メルカリ、ミンネ、ラクマ、ジモティ、PayPayフリマなど
「仕事」と考えるとピンと来ないかもしれませんが、スマホ1台で誰にでもできるので子育て中の専業主婦の方にはおすすめです。
子供が成長していく過程で不要になったものを売って収入に繋げることもできます。
特に衣類などは、ほんとに少ししか着なかったりで比較的新しいままなので、同じ子育て中の方も定価より安く綺麗なものが手に入るというのは嬉しいのではないでしょうか?
オークションサイトとフリマサイトの違いをあげるとすれば、価格の決定方法です。
・オークションサイト … 最低額を設定して出品、そこから落札者に入札してもらう形式。
・フリマサイト … 出品者が出品時に価格を設定するので出品した価格で売買が成立。
つまり、オークションサイトでは売上額に上限がないので場合によっては大きな収入を得ることができます。
また、いくつかのサイトを併用することで誰かの目に留まりやすくなり、売れる確率も高くはありますが、この場合、管理が少し大変になるので気を付けましょう。
4.シール貼りなどの内職
内職とは、企業に雇用され、仕事を貰って収入を得る働き方です。
内職を企業雇用、在宅ワークを個人事業主と分けたりするようですが、在宅でできる副業なのでご紹介します。
内職の仕事は、シール貼りや梱包、パーツの組み立てなどがあります。
今回は、例としてシール貼りの内職を挙げます。
シール貼りの内職とは、主に商品や封筒にシールを貼るのがお仕事です。
商品のラベル、タグ、封筒の宛名、訂正シールなどを貼る単純作業なので未経験者でもできます。
しかし、単価が1枚0.3〜0.5円程度と言われてるので家事・育児の隙間時間にコツコツだとしても大きな収入にするのは難しいのですが、単純作業が好きな人や1人で黙々とするのが得意な人にはおすすめしたい副業です。
5.写真販売
写真販売の副業とは、自分で撮影した写真を素材として提供して収入を得るものです。
①写真を撮る
②写真サイトに登録して投稿する
自分の好きなタイミングでまとめて撮影して、投稿ができるので初心者でも簡単に始めることができます。
ただ闇雲に撮影するだけでなく、トレンドや購入者のニーズに合わせることが収入に繋がりますがスマホ1つで作品を残しながら楽しんでできるのでおすすめです。
ここまで専業主婦の方が子育て中でもできる簡単なお仕事を紹介してきましたが、在宅ワークを探す上で好きなことで収入を得たり、特技を活かしたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方におすすめしたい、特技を活かせる副業を次でご紹介していきます。
特技を活かしたい人向けの在宅ワーク7選
早速、特技を活かせたり、好きなことで収入を得ることができるおすすめの在宅ワークをご紹介していきます。
家事や育児に追われることが多い専業主婦だからこそ、それ以外のことが息抜きに繋がったら嬉しいですよね。
元々スキルや資格を持っている人はもちろん、何かに挑戦したい人にもおすすめです。
1.Webデザイナー
Webデザイナーとは、企業・個人などのクライアントから依頼されたWebサイトのデザインを担当し、制作するというものです。
Webクリエイターやホームページデザイナーと呼ばれることもあります。
ウェブデザイナーになるのに必要な資格はこれといってありませんが、HTMLとCSSに関する基礎知識は最低限必要にはなります。
しかし、知識とスキルさえあれば、未経験でも仕事をすることができ、過去に業務経験がある場合や高スキルを身につけていたりする場合には、即戦力になるのでとても歓迎されるでしょう。
何かをデザインし、それを作り上げることが好きな方にはおすすめです。
2.ライター
ライターとは、企業や個人から依頼された企画・内容に合った文章を書く仕事です。
企業に属したり、フリーランスとして活動します。
ライターが執筆する媒体は、大きく2パターンに分かれます。
・紙媒体 … 書籍、雑誌、フリーペーパーなど
・Web媒体 … 企業メディア、ニュースサイト、まとめサイトなど
必要なスキルを挙げるとすれば、読者に伝わる書き方です。
依頼された内容を自分で調べてまとめ、それを記事にするのですが、ただただ文章にすればいいというわけではありません。
相手に理解してもらえるように、自分の言葉でまとめる力は必要になります。
媒体からの依頼内容にもよりますが、自分の好きなことや興味のあることを執筆できたりするので何かを調べてまとめるのが好きな方にはおすすめです。
3.イラストレーター
イラストレーターとは、書籍・雑誌などの紙媒体やWeb・ソーシャルゲームなどで使われるイラストを描く人のことをいい、絵師と呼んだりもします。
本業で企業に勤めて「デザイナー」という形で仕事をしてる人もいますが、最近では副業としてする方も増えてきています。
主な仕事内容としては、クライアントの依頼に応じてイラストを制作・提供することです。
挿し絵、表紙、絵本、広告、商品パッケージ、ポスター、SNS用アイコンなど
イラストレーターをやるならデジタルじゃなきゃいけないのでは…?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはないようです。
依頼者が求めるもの次第ではありますし、デジタルでは表現できない部分があるのも事実です。
また、これといって必要な資格はありませんが、イラストレーターをやるにあたって自分がどれだけ知識やスキルがあるのかを証明できるという、持っていればプラスになる資格はあるようです。
しかし、デジタルでイラストが描けないから…と諦めることはありません。
アナログであれ、デジタルであれ、イラストを描くのが好きという方におすすめしたいです。
4.ハンドメイド
ハンドメイドの副業とは、自分で作った商品をネットなどで販売して収入を得るものです。
制作や価格設定など、全て自分で決めて行います。
・ハンドメイドに特化したサイト … ミンネ など
・フリマサイト … メルカリ、ラクマ など
・オークションサイト … ヤフオク など
・ネットショップ … BASE など
・委託販売
好きな時間にできて、趣味を収入に繋げることができるのが魅力です。
モノ作りが好きで普段から何かしら制作している方におすすめです。
5.ブログアフィリエイト
アフィリエイトとは、インターネットを使った広告手法の1つで、ブログなどのメディアに掲載した広告をユーザーにクリックしてもらったり、そこで紹介した商品を購入してもらうことで報酬を得るというものです。
アフィリエイト広告には、大きく分けて3つの種類があるようです。
・成果報酬型
・クリック型
・インプレッション型
これらのアフィリエイト広告をブログに掲載して、収入を得ます。
Amazonや楽天の物販型のアフィリエイトも組み合わせると更に収益を見込めるかもしれませんが、閲覧ユーザーの獲得と収入を安定させるまでに3か月~1年ほどかかると言われています。
なので元々ブログをお持ちの方や日々コツコツ作業をするのが得意な方におすすめです。
6.アンケート・モニターバイト
アンケート・モニターバイトとは、商品やサービスを利用して感想などの情報を提供する仕事です。
・座談会 … 参加してその場で感想などをいう。
・覆面調査 … 実際に店舗などに行き、体験したことをレポートにまとめる。
・商品サンプル … 家に届いたサンプルを指定期間使った感想をまとめる。
面接などもないので未経験者でも気軽に取り組むことができます。
参加方法は、応募からの抽選が一般的で、資格などは基本的には必要ありませんが、短期間で同種のモニターに参加しているとはじかれることがあるようです。
モニターをする対象も様々で食料品や飲料水、グッズ、サービスなどがあり、実際に試食や試飲をしたり、サンプル品を利用したりします。
美容関連を例にあげると、美容施術を実際に受けてみてお店の雰囲気や対応、効果はどうだったかをレポートしたり、お肌に関する商品を使ってみての感想などをまとめます。
どのモニターに参加するかも選べるので、美容系が好きな方は美容モニターで報酬を得たり、安くお試しできたりします。
普段から口コミやレビューを書いている、もしくは書くのが得意な方におすすめです。
7.チャットレディ
チャットレディとは、ライブチャットなどでリアルタイムで動画や画像、音声、テキストなどを用いて、男性とコミュニケーションをとる女性のことをいいます。
スマホ1つあれば、男性との電話やメールのやりとりでだけで、いつでもどこでも隙間時間を使って稼ぐことができるネットのアルバイトです。
全てきちんとした業者のサイトを介して行うので、直接会ったり、実際に電話番号やメールアドレス等の個人情報を交換する必要はありません。
報酬の相場
・メールでのやりとり … 1通あたり20 ~ 30円
・通話でのやりとり … 時給3000 ~ 5000円
恥ずかしかったり、身バレが嫌であれば顔出しをしなくていいところも魅力的です。
連絡方法によってそれぞれに収入の差はありますが、家事育児の隙間時間にできるし、仕事内容がメールや通話なので相手の男性との都合次第では24時間稼ぐことが可能です。
色んな作業は苦手だけど話すのが好きな人には特におすすめです。
ここまででいくつか特技を活かせる在宅ワークをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
しかし、「好きだけど…」「得意だからといって…」と副業として始めるには全然遠いのではないかと考える方もいらっしゃいますよね。
イラストレーターであれば、自分の描いた絵をSNSにアップしたり、自分の特技を売るサイトに掲載してみるところから始めてみたり、
ライターであれば、クラウドソーシングなどを通して、今自分がどの程度できるのか挑戦してみてはいかがでしょうか?
まずは1歩踏み出してみましょう。やってみないことには何も始まりません。
さて、専業主婦の方が子育て中に始めることができる在宅ワークを紹介してきましたが、仮に月収を5万円と定めた場合、最短で目指せる在宅ワークはあるのでしょうか?
次で見ていきましょう。
月収5万円を最短で目指すのにおすすめの在宅ワークは?
ここまでで、特技を活かせるものや簡単に始めることができる副業をご紹介してきましたが、目標を月収5万円と定めたときに子育て中でも専業主婦の方が目指せる在宅ワークはあるのでしょうか?
またあるとすれば、最短で目指すことができる在宅ワークは何なのでしょうか?見ていきましょう。
ずばり挙げるとしたら、先程、ご紹介してきた中の1つの「チャットレディ」です。
理由は、以下になります。
・24時間いつでも稼ぐことが可能
・働く場所を選ばない
・時給単価が高い
・スキルや資格がいらず、未経験者でも可能
今回ご紹介してきた在宅ワークの多くは、コツコツと地道に進めていくものばかりで家事や育児をしながら大きな収入を見込むには、ある程度の長い期間が必要になります。
また既にスキルや資格を持っていたとしても軌道に乗るまでは多少時間がかかるでしょう。
しかし、チャットレディであれば、隙間時間にいつでもどこでも働くことができ、時給単価も高いので目標を月収5万円と定めたときに達成する可能性が1番高いといえます。
危ない在宅ワークを選ばないために
子育て中の専業主婦の方に向けた簡単なお仕事や特技を生かしたおすすめの在宅ワークをご紹介してきましたが、中には危険なものもあるようです。
家族のために働くつもりが、危ない目に遭っては元も子もありません…きちんと見極めたいですよね。
危険な在宅ワークを選ばないためのポイントを見ていきましょう。
・副業を始めるための費用を徴収しようとする。
「稼げるアルバイトを紹介するが、高額な研修費や受講費が必要」など
・派手な誘い文句が並んでいる。
「誰でも簡単に!」「1日で〇万円稼げる!」など
特に2つ目の「派手な誘い文句が並んでいる」は、あちこちで見かけますよね…。
もちろん、うたっている内容が本当のところもあるので見極めるのが難しいこともあります。
では、どうしたら危険な在宅ワークを選ばずに済むのでしょうか?
1番良いのは大手企業が行っているサイトから探したり、大手企業内で始めることです。
お金の発生することに関して企業が間に入ってくれているというのは、とても安心できますよね。
とはいえ、絶対に危険が潜んでないと言えないのもまた事実です。
そういった点では、24時間監視サポートの入っているチャットレディは安心なのかもしれません。
まとめ
今回は、専業主婦が子育て中にできる在宅ワーク、副業のおすすめ12選をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
目標を月収5万円としたとき、最短で目指せる可能性があるのはチャットレディでしたね。
まだまだ小さいお子さんを育てながらのお仕事は、長い時間を確保してじっくりやりこむというのは難しいですよね…。
だからといってある程度お子さんが手を離れるのを待つ必要はありません。
家事や育児をしながらでもコツコツでも収入を得ることができる在宅ワークはあるので、気になった方は一度、調べてみてはいかがでしょうか?
副業をすることで気分転換ができるかもしれません。
今回挙げたいくつかの副業を参考にしていただけると嬉しいです。